それは誰の視点か? shw 価値観・考え方 全記事 生きていれば色んな問題を感じます。 ただ、注意したいのは、その問題は誰視点なのかということです。 例えば、「子どものために」と思っていることが、よくよく考えてみると「大人の都合」「親の都合」という場合があります。(私も以前やってしまってました) だから、 怒りたくなった時は一旦動きを止めて「さて、これは誰視点だろう?」と考えてみてください。子ども視点となるために、物理的にしゃがみこんでみるのもありでしょう。 その上で行うのが “対話” になります。